六ヶ所村の一人当たり市町村民所得推移(H8-H20)

そういえば、六ヶ所村についてもう一つデータをアップしておこうと思う。
以前、平成20年度統計での一人当たりの村民所得が1360万を超えているということで驚いたわけだけど、平均所得の推移をグラフにしてみたら、ある意味もっと驚いた。


※ちょっと注意書き
勘違いされそうかもということで、念の為。
標葉は、ここで生じている現象について、「村民一人ひとり」の責任を追求するつもりなどは毛頭ありません。
むしろ、後でも何度か書きますが、問われるべきは、こういう事が生じる社会構造の問題だと思っています。



尚、データソースは青森県公表の次のデータ。
http://www6.pref.aomori.lg.jp/tokei/data/0000002804/0000002804_1_4.xls

                                                                                                • -

<追記>
コメント欄、ならびにTwitterにてご指摘を頂いたので、追記。
どうやら、後の見立てよりも、アクティブテスト開始に伴い、企業の利益が村の総所得に追加されたことなどが主要因である模様。
(実際、平成17年と18年のデータを比べると、製造業の所得が跳ね上がっている模様。)

そのため、当初予想したような高所得者層の流入ということが主な原因ではないと考えられる。
(流石に、それでは説明がつかないレベルの情報だし。)

ただ、この場合、自治体全体の見掛け上の所得は上がっていても、それがどれだけ元から居る村民に還元されているかは分からない。
恐らくだけど、基本的に、結局儲かってた主たるアクターは、原燃な人達で、元からいた村人への分配はどうなんだろうね?という問題はあって、結局、格差の問題などは残りそうな気がする。
※ただ、色々な影響が生じているとも思うので、この後に想像として書いてある、人口の流出入や土地の問題についても、今度ちゃんと人口動態データなどを調べてみたいと思っている。

あと、最後にも述べているけれど、
「その背景で起きているものは何か?その社会構造上の問題は何か?」というのが重要な問いだと思う。

                                                                                                • -


平成17年度統計の所までは、300万くらいの所をキープしているが、平成18年には一気に一人当たり所得が2200万を超えている。
その後、ガスガス下がって、ただ今1363万ちょいという状況。
さて、これの意味する所は??となると、色々と難しいことがあり過ぎて、正確な所はなんとも言えない。。。

※上記追記を参照のこと。



因みに国勢調査の結果を見ると、人口規模は、ずーっと11000人前後をキープしている。
単純な直観だと、
例えば富裕層と貧困層の入れ替わりがあったのかなということも考えられるのだけれど、
または、土地の売買による収入とか??
変動が酷いので、多分後者かな??
とはいえ、仮に土地バブルだったとしても、それは土地という資本があった人(だけ?)が優先して収入を得たということであるし、土地収奪的な云々の話もあり得るし、域内格差の問題はどの道残るし、なんだかなあ。。。


まあ、どちらにせよ、正確な所は、人口動態のもう少し詳しいデータを調べてみるとハッキリするのだが、まだそこまで調べられていないので、なんとも言えない。。。
ただ、完全に直感だけれど、恐らくは所得構成別の分布データはかなり歪な感じじゃないかとは思ってしまう。(繰り返しになるが、勿論、正確な所は調べてみないと分からないが)


ちなみに、原発関連自治体っても、六ヶ所村みたいなところだけではない。
例えば、女川は、自治体の財政指数は高いが、一人当たり平均所得は約223万(H20統計)。
この女川町に似たタイプの自治体としては、静岡の御前崎がある。
こちらも財政指数は高いが一人当たり平均所得が200万ちょっとという自治体。


いずれにせよ、原発自治体といっても、それぞれで事情は違うし、また各自治体の中の事情もシンプルではないし、実際には色々ときちんと把握しておくべきものがあるってことだけは確か。これはこれからも調べていく。



でも、まあ、六ヶ所村のこの推移については、なんと言いますか、
「どうしてこうなった?」とは思ってしまう。


但し、一点注意しないといけないかなと思うこと。
因みに、これ、所得が上ってること自体が問題ってよりも、


その背景で起きているものは何か?
その社会構造上の問題は何か?

ってのが問題だと思う。そこを間違えてはいけない。